ブログのネタ探しに困っていませんか?
もしあなたが、ブログのテーマやトピックを探すことに問題を抱えているならば、このリストはうってつけです。このリストは、アクセスやソーシャルシェアを得られる人気ネタを探す方法を4ステップで解説しています。
1つのテーマで何百通りのコンテンツを生み出す公式を知りたくありませんか?
ブログのネタがない3つの問題点
ブログのネタがない基本的な問題点は、テーマ、コンテンツタイプ、フォーマットのうち、いずれかの要因が欠けていることが原因です。なぜなら、ブログのフレームワークは、この3つを掛け合わせるだけで生成できるからです。
そのため次の4ステップでは、テーマ、コンテンツ、フォーマットを選択してネタを生成する方法を解説しています。
Step1. 人気がでるブログテーマ・トピックを探す
ステップ1では、アクセスアップの可能性が高いテーマ・トピックを探します。この選定で重要なポイントは、読者が価値を感じるテーマを探すことです。
では、どのようにあなたの読者が価値を感じるテーマを探せばいいのでしょうか?
かんたんです。あなたのブログ分野で、過去にリンクやシェアされた数の多いコンテンツのテーマを探せばいいのです。なぜなら、リンクやシェアの数は、読者の興味・関心の強さを表現しているからです。
競合ブログからリンクやシェアを集めているコンテンツを探す
あなたのブログの競合・関連ブログを Ahrefs で調査します。あなたの分野でリンクやシェアをたくさん獲得しているコンテンツをリストアップするためです。
Ahrefs のサイトエクスプローラーに、あなたの競合ブログの URL を入力して検索します。(Ahrefs のサイトエクスプローラーの使い方はこちら)
ダッシュボードメニューの、[ページ]の4項目をチェックします。
特に、[上位コンテンツ]は、被リンク数とソーシャルシェア数を同時に確認できるので便利です。
これらの検索結果を、右上のエクスポートからでダウンロードしておきます。
このプロセスを他の競合ブログでも繰り返して、あなたの分野の人気テーマリストを構築します。そして、最後にそのリストからテーマを選ぶだけです。
【Basic Tips】
Ahrefs や Moz などの有料ツールを使用しないで調査する場合は、競合ブログのウィジェットなどにある人気記事リストをチェックします。たいていのブログは、サイドバーや記事下に人気記事のリストを設置しています。
Step2. ブログのコンテンツタイプを選ぶ
ステップ2では、次のリストからコンテンツのタイプを選びます。リストは、定番タイプからユニークなものまで40種類以上を網羅しています。
リスト
リストは、リンクやソーシャルシェアの獲得にとても役立ちます。なぜなら、人はリストが大好きだからです。
あなたの読者にとって関心のあるトピックで、価値があるリストを構築します。たとえば、Google のアルゴリズムをリスト化したコンテンツは、エバーグリーンリストの典型的な例です。
ハウツー・チュートリアル
ハウツー・チュートリアルでは、目標達成のためのプロセスをイチからステップバイステップで解説します。ユーザーがかんたんに行動をできるように、プロセスをステップ(モジュール)に出来る限り細分化します。
テキストだけでなく、スクリーンショット画像や動画を使用してビジュアル的にわかりやすくすることが重要なポイントです。たとえば次の例は、キーワードプランナーを使用したキーワード選定方法を6ステップで解説しています。
リソース
リソース(resource )という用語の用途は多岐にわたりますが、ここでは、”素晴らしい成果を得ることに役立つ資源”と捉えています。具体的には、あなたが良い成果を得るために愛用しているツール、サイト、書籍などです。
たとえば、効率的にブログを運用するために使用しているツールをリストアップして、おすすめの理由を解説するコンテンツなどです。
成功事例 + how-to
成功事例にそれを実践するための方法を加えたコンテンツは、とても強力なパワーを持っています。サクセスストーリーは、読者に内容を伝えやすく魅了するからです。
また、実践方法がオリジナルならば、あなたのトレードマークとなるテクニックとして紹介できます。たとえば、私は最高のコンテンツを作るための方法をエベレストメソッドと名付けました。
問題解決
読者が抱えている問題を明確にして、その解決方法を提示します。成功事例と組み合わせるとより効果的です。
もしあなたが商品・サービスを提供しているならば、あなたのサービスを利用して問題を解決する方法を提示することで、コンバージョンの増加を期待できます。
調査・統計データ
読者が興味・関心をもつデータの公開は、情報源としての価値を得ることができます。オリジナルのデータだけでなく、第三者の調査データをまとめることもできます。
データをそのまま公開するだけでなく、インフォグラフィックなどのビジュアルコンテンツに変換することもおすすめです。
完全ガイド
特定のテーマにフォーカスして体系化したガイドです。1つのテーマを1つのコンテンツで網羅するので、詳細な情報を提供する必要があります。
たとえば、次のECサイトのためのSEOガイドは、eコマースサイトで実践するべき SEO の全てを網羅しています。
ビギナーズガイド
本質的には完全ガイドと同じです。1つのテーマにスポットをあてたガイドですが、ターゲットを初心者においています。
たとえば、Moz が提供するビギナーズガイドは、10章から構成されたシリーズになっています。ライトユーザーの取り込みに効果的です。
まとめ
まとめコンテンツは、自サイトのコンテンツをまとめるパターンと、外部コンテンツをまとめる2パターンがあります。いずれの場合も、テーマに基づいてコンテンツをリスト化します。
次は、被リンク獲得戦略のテーマに基づいて外部コンテンツをまとめたケースです。
エキスパート情報
あなたの分野の専門家のアドバイスやアンケート情報は、とても有益な情報です。たとえば、55人のSEO専門家に被リンクを獲得するために愛用しているツールをアンケート調査したコンテンツは、驚くべき数のリンクやソーシャルシェアを得ています。
アンケートに回答してくれたインフルエンサーや、そのファンがシェアする可能性が高いことが一因です。
インフォグラフィック
インフォグラフィックは、印象的なデータを表現することに適しています。さらに、インフォグラフィックを含んだコンテンツは、ソーシャルシェア数が約2倍に増加します。
次は、モバイルSEOの重要性を示したインフォグラフィックの一部です。また、インフォグラフィックの埋め込みリンクを設置することで、外部サイトからの導線を増やすことが期待できます。
無料オファー
記事をスクイーズページ化して、無料オファーを提供します。無料オファーとは、訪問者のメールアドレスと引き換えにダウンロードコンテンツを提供することです。
オファー内容は、eBook、PDF、チェックリスト、ワークシート、限定動画などです。次のサンプルは、私が過去に作成したランディングページです。
寄稿(ゲストポスト)
どうしてもブログを書けない時?寄稿を受ければ、あなたは一切コンテンツを作成する必要はありません。
ただし、あなたのブログに寄稿を望んでいる質の高いブロガーを探して依頼する必要があります。たとえば、Smart Blogger は戦略的に寄稿を取り入れており、質の高いコンテンツを定期的に投稿するシステムを確立しています。(運営者である John氏は、2~3か月に1回程度しか投稿しません。)
写真・GIF・ミーム
写真をメインに使用するギャラリータイプのコンテンツは、写真に簡単な解説文を加えるだけで十分です。また、GIF やミームをメインに据えたコンテンツも同様の戦略を利用できますが、写真よりもユーモアを重視したコンテンツで使用される傾向にあります。
クイズ
クイズは、訪問者の関心を引くことに優れています。あなたの分野に関連した印象的なクイズを出題して、その問題や回答をソーシャルシェアできる仕組みを取り入れるとバイラルを期待できます。
また、クイズの正解者の中から抽選でプレゼント応募できる権利を与えると、訪問者のメールアドレス獲得にも貢献します。
用語集・辞典
用語集・辞典は、専門性が高い分野では初心者にとって有益なコンテンツです。質・量を満たした用語集は、SEO対策にも効果的です
しかし、用語集は内容が乏しくなりがちなので、パンダアップデートに注意する必要があります。次の例は、WordPress の用語集です。
よくある質問(FAQs)
読者や顧客から繰り返し質問されるトピックをコンテンツにします。特に、商品・サービスを販売している場合は必要不可欠です。顧客からの質問・SNS・フォーラムは要チェックです。
また、FAQs と似た性質の SAQs も重要です。SAQs とは、 ユーザーが知っておくべき基本情報をあらかじめコンテンツとして提供することです。
チェックリスト
目標を達成するためのタスクをチェックリスト化したコンテンツです。実践するべき概要を把握できるので、読者が行動を起こすことに役立ちます。
チェックリスト、ToDoリスト、ワークシート、チートシートなどがよく使われるタイプです。次の SEJ サンプルは、サイト運営者がチェックするべきSEO項目をまとめています。
定義
定義型コンテンツとは、「~とは」などのトピックの基本的な意味・情報を提供するタイプです。たとえば、「SEOとは?」などは典型的な例です。
基本的な情報を提供するので上位表示を達成できればアクセスを多く得られますが、こうしたキーワードはたいてい激戦キーワードです。
シリーズ
1週間や1か月という期間を通して、コンテンツを毎日投稿します。ダイエットやレシピなど、継続的なアクションやレポートが求められるテーマに向いています。
人気のあるシリーズ記事の傾向としては、チャレンジ企画があります。何かに挑戦していく過程を読者と共有することで、読者の強い関心を得られるからです。
人気コンテンツ・動画の考察
人気コンテンツ・動画へのリアクションです。あなたの分野の人気コンテンツの概要と、それに対するあなたの見解を述べます。
たとえば、ブログに動画を掲載して、その動画の内容をあなたの切り口で解説します。自分の動画だけでなく、他者が作成した素晴らしい動画を活用できるのが大きなメリットです。
プロフィール
プロフィールは、誰でもターゲットにすることができます。自分自身、業界のインフルエンサー、クライアントなどの詳細なプロフィールを作成します。
特に、業界のインフルエンサーのプロフィール記事は、インフルエンサーにシェアされる可能性が高いのでバズりやすくなります。
インタビュー
あなたの分野の専門家やインフルエンサーから、読者が知りたい情報を聞き出します。また、対談の様子を動画で公開すれば、会話記録をコンテンツとして提供することもできます。
引用
専門家やインフルエンサーのコメントや名言をまとめたコンテンツは、引用されたインフルエンサーにシェアしてもらえる可能性が高いです。また、著名人の引用画像をコンテンツに使用するのは定番テクニックです。次のサンプルは、ジョブズ氏のスピーチからの引用です。
今週・今月のおすすめ
週間・月間の価値あるコンテンツのまとめです。あなたの分野の最新コンテンツをピックアップして、簡単な解説を加えます。
たとえば、海外SEO情報ブログの鈴木さんは、ウェブ担当者フォーラムでおすすめのピックアップコンテンツを1週間に1度投稿しています。
風刺
日本では風刺を活用したコンテンツはほとんどみかけません。しかし、海外では政治、宗教、スポーツ関連のテーマで、皮肉たっぷりなコミックスタイルのコンテンツは定番です。
漫画
読者が抱えている問題点をユニークに描く漫画形式のコンテンツは、様々な分野で利用されています。難点としては、作成するためにツールやコストがかかることです。
次は、キーワードの乱用を皮肉ったコミックです。もらったバースデーカードが、”birthday”というキーワードだらけというわけです。
レビュー
商品・サービスを誠実に評価したコンテンツは、購入を検討しているユーザーにとって大きな価値があります。なぜなら、レビューがある製品ページのコンバージョン率は、レビューがないページよりも平均で58%高くなるからです。
信頼されるレビュー記事を作成するポイントは、メリットだけでなくデメリットにも触れることです。また、商品・サービスを使用して得られた素晴らしい成果を共有することも重要です。
トレンドトピック
業界・分野に関連する最新ニュースです。Google トレンドで常に業界の流行に目を光らせるべきです。
たとえば次の例は、WordPress のバージョンアップデート時に、変更・改善されたポイントををわかりやすく解説しています。
よくある間違い
あなたの業界で何度も話題になる間違いや迷信はありますか?”迷信 VS 真実”のように、間違いを解き明かすコンテンツはビギナーの関心を引きます。
たとえば、私の分野では「SEO は死んだ」という声をよく耳にします。本当に死んだと思いますか?検索エンジンの上位を牛耳っているのが SEO のエキスパートばかりなのに?
○○の裏側
もしあなたが、すでに多くのファンから支持を得ているのならば、あなたの作業の裏側を公開することもコンテンツになります。SNSツールを運営する Buffer は、組織の変遷や裏側をコンテンツにしています。組織を支えるメンバーを知ることで、親しみを感じさせてくれます。
比較
比較は、様々な切り口でコンテンツにすることができます。メリット・デメリット、成功・失敗、過去・現在などです。
特に、”Netflix vs Hulu”のように、商品・サービスの比較は定番コンテンツです。レビュー記事と同様に、メリットとデメリットを誠実に評価することがポイントです。
レポート
レポートタイプとして人気なのは、収入レポートです。ブロガーやアフィリエイターが、月の収益を公開するのはお馴染みです。なぜなら、みんなお金が大好きだからです。
そのほか、業務・プロジェクトの成果レポートを公開することで、見込み客に能力の高さをPRする戦略も効果的です。
更新情報
企業・組織の動向、商品・サービスの販売数、リーディングカンパニーなどの情報は、すべてコンテンツにすることができます。
商品・サービスの使い方(Tips)
商品・サービスを使用して、より良い成果を得るための方法やテクニックを解説します。特に、商品・サービスを自社で提供している場合、Tips はメインコンテンツの1つです。
SEOツールの Ahrefs は、自社のサービスを使用してトラフィックやリンクを獲得するテクニックを解説しており、既存ユーザーだけでなく見込み客にも訴求効果の高いコンテンツになっています。
議論
ディスカッションを生み出すためのコンテンツです。議論のテーマとあなたの意見を明確にしたうえで、読者に意見を求めます。
「最も優れた OS は何か?」などのように、明確な答えは存在しません。読者とコミュニケーションをとることが主目的です。
公開状(Open Letter)
公開状とは、特定の対象に向けて強く訴えたいメッセージを、あえて不特定多数の人に公開する手紙です。たとえば、トランプ大統領に向けた手紙をブログに公開するなどです。
日本ではあまり馴染みのない手法ですが、海外では影響力の強いブロガーが、著名人や大企業に向けてメッセージを発信するケースが多くあります。
予測
あなたが読者からエキスパートとして認識されているならば、事象や業界への予測は大きな価値をもちます。たとえば、ウォーレンバフェット氏が、株式市場の動向を予測したら、たくさんの人が関心を寄せるのは間違いありません。
コンテスト
読者参加型のコンテストを開催します。たとえば、最も優れたコンテンツを読者の投票で決定するなどです。コンテストの開催には、最低限次の3つの記事を用意する必要があります。
- コンテスト内容の告知、参加フォーム
- ノミネートコンテンツの紹介
- 勝者の発表
リサイクル
常にイチから新しいコンテンツを投稿するだけがブログ戦略ではありません。既存のコンテンツの情報をアップデートして、再プロモーションすることは素晴らしい戦略です。
人気コンテンツを Google Analytics でリストアップして、最新情報やサブトピックを加えて、コンテンツの質・量を高めます。特にコンテンツ量を増加させると、ソーシャルシェア数が増加する傾向にあります。
Step3. ブログのフォーマットを選ぶ
ステップ3では、コンテンツを構成するメインのフォーマットを次の4つから選びます。
- テキスト
- 最もオーソドックスな文字ベース。
- 動画
- YouTube、Vimeo などに投稿した動画など。
- 画像
- グラフ、インフォグラフィック、写真、漫画など。
- 音声
- ポッドキャストとして音声配信。
Step4. ブログのネタを生成する
ステップ4では、これまでに選定したテーマ、コンテンツタイプ、フォーマットを掛け合わせてネタを生成します。次の公式のように、シンプルに3つを掛け合わせるだけで何百通りも生成できます。
Formula:[テーマ・トピック] × [コンテンツタイプ] × [フォーマット] = ブログネタ
たとえば、テーマ、コンテンツタイプ、フォーマットを次のように設定します。
[SEO戦略] × [ハウツー・チュートリアル] × [動画]そうすると、次の「SEO戦略の作り方」のような動画コンテンツのフレームワークを作成することができます。
ちなみに、私のSEO戦略のコンテンツは、上記の例のテーマを変えずにコンテンツタイプとフォーマットを変更しているだけです。
[SEO戦略] × [リスト] × [テキスト] = 17のホワイトハットSEO戦略:今すぐできるSEOテクニックテーマが同じでもコンテンツタイプとフォーマットが変わるだけで、コンテンツの与える印象や価値が大きく異なることがわかるはずです。
ブログのネタに困ったらこの4ステップ
ネタを生み出す4ステップはいかがでしたか?
この方法は、トラフィックやシェアの得られる可能性の高いテーマを探して、コンテンツタイプとフォーマットを選ぶだけのシンプルな方法です。しかし、この4ステップを実践すればネタ探しに困らないどころか、面白いネタのインスピレーションがどんどん湧いてくるはずです。
宮 義明は、儲け学の運営者で宮行政書士事務所の代表です。儲け学は、海外の最新 SEO ・ウェブマーケティング戦略や、SEOツール「Smallsteps」を公開しているマーケティング情報サイトです。宮 義明は、マーケティング関連のウェブサイトを10年以上運営しており、そこで得た経験や情報を発信しています。著者情報の続きはこちら
コメントを残す